育休中ちよこのめりはりつれづれ

産休育休を経て復帰した1歳児ママの育児ブログ

【0歳児】初めての保育園準備と慣らし保育

f:id:chiyo_chiyo:20190421153822j:plain

4月からの一斉入所で0歳児クラスに通うことになりました。最初の準備と慣らし保育についてつづります。

保育園準備

入所が決まったら入園前に説明会があるかと思います。(4月一斉入所であれば3月のタイミング)

我が家でお世話になる保育園でも3月に説明会があり、入園手引きと準備するものリストを貰いました。

基本はリストにあるものと個数を準備すればOK。

あとは必要に応じて各個人で徐々に準備していけばいいんじゃないかなと思います。

 

子供の準備はリストに沿って揃えればいいですが、ママ・パパでも送り迎えに備えて持っていると便利というものをここでは上げたいと思います。

保育園送り迎えであると便利なもの

油性ペンとボールペン

事前に持ち物には名前を書いているとは思いますが、書いたものが落ちてしまったり、追加で書き足しが必要な事って意外とあります。

私の場合、毎朝汚れものようのビニール袋に名前を書くタスクもあるので常備してます。(その場で書くほうが楽なこともある^^;)

ボールペンも、連絡帳をうっかり書き忘れていたりするときなどにも役立ちます。

 

油性ペンとボールペンの2本のみ持ち歩いておりますが、ペンケースに入れてます。
バッグでバラバラにならずにすぐ取り出せるので、朝の保育園準備中にはこれがあるとまた便利です!

小さくてシンプルなものが個人的にはおすすめ。

 

レジカゴバッグ

エコバッグをお持ちの方は多いかと思いますが、小さいお子様を抱えたパパ・ママが一人で買い物に行くにとってもおすすめしたい一品がこれ!

レジカゴバッグです。

会計を済ませた後の袋詰めって意外と時間とられるものじゃないですか?

私は入れるのあまり上手じゃないし、割と手間。

お迎え前の時間にサッと買い物済ませたいとき、またはお迎え後に小さい子を抱えての袋詰め。

地味に大変だな...と感じてました。そこで見つけたのがレジカゴバッグです。

会計時のカゴにこのバッグをセットしてもらい、それに会計済商品を入れてもらいます。お支払いしたらそれで完了です。

袋詰めの手間が省けるのです。

これが思っている以上に本当に便利!!なんで今まで使わなかったんだろう、というくらい。

私はカートを使うので、一つは物入れ専用、もう一つはあらかじめこのバッグをセットしておいて、会計の時に「これに入れて下さい」とかごを渡しております。

空いていればバッグを渡すのもありかと思いますが、混んでいる時であればこの方法もありかと。

 

もっとお手ごろなのもありますが、私はこちらを使ってます。お安めにしてすぐ駄目になるのも嫌だしね。
大きさも十分、可愛いししっかりしていて便利です!

帽子

朝、まだ太陽がギラギラしていない時間に送っていき、夕日になった頃にお迎えに行く。

それが普通に続けばいいですが、特に年齢の低い間はそうはいきません。

太陽がガンガンに照り付ける日中にお迎えに行かなければならないことは良くあります。

そんな時、歩きでも自転車でも役に立つのが日除けの帽子です。

歩きなら傘でもいいですが帰りの荷物持ちなどを考えると両手が空く方が良いですね。

私も使っているのが折り畳める帽子です。

通勤鞄に入れておけるものが良いと思います。

 

ジップロック

まとめて箱で購入してますが、ジップロックは本当に便利!!

個々にオムツカバー用、エプロン用、Tシャツ用など必要なものをまとめて入れておくと出し入れ簡単なので、保育園での準備も楽チンです。

出しっぱなしにしておくと子供にあらされてしまうので、畳んだらもうササっと入れると荒らされる心配もありません。

 

普通に生活にも使えて便利なので、常備しておくといいかもしれません(^ω^)

 

ランドリーバッグ

保育園では低年齢であればあるほど洗濯物がたっぷりあります。

そこで、汚れもの入れ用にビニール袋を用意してくださいとリストに入っているかと思われます。

私もビニール袋を使っていたのですが、毎日使い捨て、かつお名前も書かなければならないのどうにかならないかな~と思っていたところに見つけたのがランドリーバッグです。

色違いで2つ購入しました。

お名前一度書けばいいだけだし、そのまま洗えるし。なんといっても繰り返し使えるのが経済的にも嬉しいですよね(*゚▽゚*)

フックに引っ掛けたりして使用すると思いますので、こういったバッグ型がいいと思います。

ちなみに私はダイソーで購入しましたが、こちらのバッグも大きさたっぷりなのでいいかな~と思ったり。

しばらく使ってからまた検討しようかな。

 

追記:3coinsで購入

3coins(スリコ)にて追加購入しました。

www.3coins.jp

300円ですが大きさ十分で今のところ スリコで購入したのはおむつカバーやシーツが入れられる方で利用中です。たっぷり入るのでギッチギチになってしまうという事はなくなりました。

色んなタイプのランドリーバッグあるのでチェックしてみるのもいいかもしれません。

名前書かなくていい、使い捨てしなくていいというのは楽です♪

あって良かったパパママの保育園グッズ

ひとまず、私がここ1ヶ月ほどの保育園通いをしてあって良かったな~と思ったものをまとめてみました。 

参考になりましたら幸いです。

 

慣らし保育について

さて、入園後最初に始まるのは「慣らし保育」というものです。

おそらくはどの保育園でも基本行っているものだと思います。

「慣らしなんていらないよ!早く預けて復帰したいんだけど!!」などと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、預ける子が小さければ小さいほどこの慣らし保育期間というものはお互いにとって非常に大事な期間だと思います。

大人だって新しい環境は緊張する

生まれてからずーっとお家でパパ・ママと一緒にいたのにいきなり知らない場所で一人で置いていかれたらそりゃ赤ちゃんも驚きます。

大人だって初めての環境、奥様であれば旦那さんの実家に一人で置いていかれたらちょっと困っちゃいますよね?それと同じです。

まずは慣れることが大事なのです。

親だって慣らしが必要

生まれてからずーっと一緒にいる我が子。そんな存在とちょっと離れるとなると、思っている以上に寂しさが襲ってきます。少なくとも私はそうでした(;´∀`)

初日はたった2時間程度ですが、それでも預けて帰宅した時のシーンとした部屋は想像以上に静かで...。

とはいえ息子の場合は預けても泣かずに遊んでいたのでほんの少しは気が楽でしたが。

保育園に通ってからの準備だったりやらなければならないことは、保育園が始まってからじゃないとわからないことが沢山あります。

その為、この慣らし保育である程度のルーティンワークを把握しておくという事も復帰に向けて大事なパパ・ママのタスクだと思います。

 

0歳児クラスママの1日スケジュールについてはまた別記事にしますが、ここである程度の把握はできたかなと思っております。

 

たかが慣らし、されど慣らしです。

数日経つとお預け時間も長くなりますので、その間に自分の復帰準備(買い物とか役所・銀行系手続きとか)あればやっておくといいと思います。

平日休みは非常に貴重になりますからね!

 

保育園準備と慣らし保育について

ざっとではありますが、こんなところです。

保育園での生活についてはまた記事にしますね!